世界遺産検定2級学習振り返り②
- By: Tomo
- カテゴリー: 世界遺産検定2級, 2級学習まとめ・振り返り

世界遺産検定2級受験対策用記事です。
ここまで学習を振り返ります。
この記事は世界遺産検定2級学習用に構成しています。
本日の振り返り学習のテーマは3つ
◆シリアル・ノミネーション/トランスバウンダリー
◆文化の多様性
◆歴史地区と旧市街
過去問題に挑戦しつつ振り返ります。
既に出題したものや、オリジナルの問題も含まれます。
各テーマで10問ずつ、解答は5問毎にまとめています。
*もしかしたら、スマホの画面ではみづらいかもしれません
①シリアル・ノミネーション/トランスバウンダリー
[1]世界遺産に登録されている『シルク・ロード:長安から天山回廊の交易網』に含まれる国として、正しくないものはどれか。
①中華人民共和国
②カザフスタン共和国
③モンゴル国
④キルギス共和国
[2]『シュトルーヴェの測地弧』に関する、次の文中の空欄に当てはまる語句として、正しいものはどれか。
ドイツ出身のロシアの天文学者、フリードリヒ・フォン・シュトルーヴェが中心となり、1816年から1855年に掛けて、北はノルウェーのハンメルフェスト岬から、南は黒海まで2,800kmの間に265ヵ所の即地点を設置し、( )を行なった。
①真北測量
②三角測量
③多角測量
④GPS測量
[3]『ベルギーとフランスの鐘楼群』に関する次の文中の空欄に当てはまる語句として、正しいものはどれか。
ベルギーのフランドル地方とワロン地方、フランス北部の都市は、中世に経済力を背景に繁栄し、( )の象徴として、市庁舎や聖堂、広場に鐘楼が建てられた。
①勝利と栄光
②平和と発展
③伝統と革新
④自由と繁栄
[4]次の文中の空欄に当てはまる語句として、正しいものはどれか。
スペインのアルマデンと、スロベニアのイドリアの( )鉱山は、古くから稼働する世界最大の( )鉱山である。
①金
②石炭
③水銀
④銀
[5]次の3つの説明から推測される世界遺産として、正しいものはどれか。
ー約120kmの範囲に点在する46棟の建造物が世界遺産に登録されている
ー12〜20世紀につくられた漢民族の客家の伝統的な集合住宅である
ー建物は同性の一族が集団で暮らしながら、外敵から生活を守る砦としての機能を備える
①ビニャーレス渓谷
②福建土楼群
③キトの市街
④メサ・ヴェルデ国立公園
◆ここまでの解答[1]〜[5]
[1]③シリアル・ノミネーション/トランスバウンダリー①シルク・ロード
[2]②シリアル・ノミネーション/トランスバウンダリー②ベルギーとフランスの鐘楼群、他
[3]④シリアル・ノミネーション/トランスバウンダリー②ベルギーとフランスの鐘楼群、他
[4]③シリアル・ノミネーション/トランスバウンダリー②ベルギーとフランスの鐘楼群、他
[5]②シリアル・ノミネーション/トランスバウンダリー③福建土楼群 、他
[6]次の3つの説明から推測される世界遺産として、正しいものはどれか。
ー1881年に開通したダージリン・ヒマラヤ鉄道は、アジア初の山岳鉄道
ー山岳鉄道は19〜20世紀初頭に当時の最新技術を駆使してイギリスにより建設された
ー紅茶葉の輸送や高原保養地に向かうイギリス人観光客の使用を主な目的として建設された
①インドの山岳鉄道群
②ザ・ガン鉄道
③バイカル・アムール鉄道群
④ストラスブールの路線網
[7]『カルパティア地方のポーランドとウクライナ領にある木造教会群』に関して、カルパティア地方に多く存在する特徴的な木造教会をなんと呼ぶか。
①カテドラル
②モゴーテ
③ミナレット
④ツェールクヴァ
[8]『ワッデン海』に関して、北海沿岸の湿地帯も登録されている、湿地の保全に関する国際条約として、正しいものはどれか。
①ワシントン条約
②ラムサール条約
③ハーグ条約
④ワルシャワ条約
[9]次の3つの説明から推測される世界遺産として、正しいものはどれか。
ー南アフリカとレソトの両国にまたがり複合遺産として登録されている
ーアフリカ東部にある3,000m級の山脈を擁する山岳地帯で、ケープハゲワシやコイ科の固有種など豊かな生態系が見られる
ー一帯の洞窟にはサン族が4,000年にわたり描いてきた壁画が多く残されている
①紅河ハニ族棚田群の文化的景観
②ラパ・ニュイ国立公園
③マロティ−ドラーケンスベルグ公園
④マチュ・ピチュ
[10]カルパティア山脈とその他のヨーロッパ地域が登録されているのは世界最大規模といわれる原生林は、何の原生林か。
①スギ
②モミ
③ナラ
④ブナ
◆ここまでの解答[6]〜[10]
[6]①シリアル・ノミネーション/トランスバウンダリー③福建土楼群 、他
[7]④シリアル・ノミネーション/トランスバウンダリー③福建土楼群 、他
[8]②シリアル・ノミネーション/トランスバウンダリー④ワッデン海、他
[9]③シリアル・ノミネーション/トランスバウンダリー④ワッデン海、他
[10]④シリアル・ノミネーション/トランスバウンダリー④ワッデン海、他
②文化の多様性
[11]「バリの文化的景観」に関して、9世紀頃から継承されてきたという、寺院に集められた水を分け合う水利システムを何と呼ぶか。
①ファラジ
②カナート
③ビソーコトゥワ
④スバック
[12]『パパハナウモクアケア』の説明として、正しいものはどれか。
①トリ・ヒタ・カラナという哲学に基づく棚田の景観がみられる
②オロ神を祀る重要なマラエ(祭祀場)が築かれた聖地である
③ニホアとマクマアナマナという2つの島に、西欧化以前の定住跡が残る
④「X線画法」と呼ばれる独特の技法が用いられた壁画が残る
[13]次の3つの説明から推測される世界遺産として、正しいものはどれか。
ーショナ族が11〜15世紀に築いた都市遺跡である
ーショナ語で「石の家」を意味する言葉が、国の名前になった
ー最盛期の15世紀には約2万人が暮らしていましたが、1450年ごろに放棄された
①大ジンバブエ遺跡
②マサダ国立公園
③マチュ・ピチュ
④シーギリヤの古代都市
[14]70年にローマ軍団によってユダヤ人の本拠地エルサレムが陥落した後、ユダヤ人集団が包囲を逃れ2年以上の間籠城した場所として、正しいものはどれか。
①ジンバブエ
②バンディアガラ
③マサダ
④アブー・メナー
[15]『ナン・マトール:ミクロネシア東部の儀礼的中心地』に関する次の文中の空欄に当てはまる王朝名として、正しいものはどれか。
ナン・マトール遺跡は、100以上の人工島からなる。( )王朝の儀礼の中心地として、1200〜1500年頃に石造りの宮殿や寺院、住居が築かれた。
①サウデルール
②マムルーク
③メロヴィング
④アユタヤ
◆ここまでの解答[11]〜[15]
[11]④文化の多様性①バリの文化的景観
[12]③文化の多様性②パパハナウモクアケア、他
[13]①文化の多様性③大ジンバブエ遺跡、他
[14]③文化の多様性③大ジンバブエ遺跡、他
[15]①文化の多様性④ナン・マトール、他
[16]『カスビのブガンダ王国の王墓』に関して、原因不明の火事で大部分が焼失した、4名の王が葬られた王墓として、正しいものはどれか。
①トリ・ヒタ・カナラ
②クリフ・パレス
③ムジブ・アザーラ・ムパンガ
④アウグスタ・エメリタ
[17]『シングヴェトリル国立公園』には活発な火山帯が広がり、大陸プレートの裂け目が見られる。この大陸の裂け目はなんと呼ばれるか。
①マラエ
②スバック
③ギャオ
④クレーター
[18]中国南西部の雲南省にある麗江は、風光明媚で、独特の瓦屋根の景観で知られています。12世紀からこの街を築いた少数民族として、正しいものはどれか。
①ショナ族
②客家
③能西族
④ハニ族
[19]次の3つの説明から推測される世界遺産として、正しいものはどれか。
ーハンガリー北西部の山岳地帯にあり、19世紀以前の様子を伝える伝統的な木造家屋が立ち並ぶ
ーこの地域の木造家屋の建築は、泥とわらを混ぜた壁に石灰を塗って仕上げられた「パローツ様式」と呼ばれる
ーこの地域に古くから住んだ住民は、中世にカスピ海沿岸から移住してきたトルコ系クマン人と関係があるといわれている
①キトの市街
②聖山スレイマン・トー
③杭州にある西湖の文化的景観
④ホローケーの伝統的集落
[20]次の文中の空欄に当てはまる、語句として正しいものはどれは。2つの空欄には同じ語句が入る。
モンゴル高原を流れる( )川流域には多数の考古学遺跡が残り、自然と調和した景観が世界遺産として登録されている。8世紀建立のホショー・ツァイダム遺跡からは、「( )碑文」が発見された。
①トンパ
②オルホン
③アルシング
④スバック
◆ここまでの解答[16]〜[20]
[16]③文化の多様性④ナン・マトール、他
[17]③文化の多様性⑤シングヴェトリル国立公園
[18]③文化の多様性⑥麗江の旧市街、他
[19]④文化の多様性⑥麗江の旧市街、他
[20]②文化の多様性⑦ラパ・ニュイ国立公園、他
③歴史地区と旧市街
[21]次の3つの説明から推測される世界遺産として、正しいものはどれか。
ーイタリア中部トスカーナの丘に位置すること地は、かつてフィレンツェを凌ぐほど繁栄を極めた都市国家であった
ー12世紀に市民による政治組織「コムーネ」が成立し、商業、金融業の中心となる自治都市として発展しました
ー「世界で最も美しい広場」と称賛された扇型のカンポ広場にはゴシック様式の美しい市庁舎などが立ち並ぶ
①クラクフの歴史地区
②首長ロイ・マタの旧所領
③シエナの歴史地区
④ウィーンの歴史地区
[22]『プラハの歴史地区』に関して、カール4世の命で再建され、1929年に完成した建造物として、正しいものはどれか。
①ヴェルサイユ宮殿
②ノートル・ダム大聖堂
③聖ヴィート大聖堂
④ウスペンスキー大聖堂
[23]『ブダペスト:ドナウ河岸とブダ城地区、アンドラーシ通り』に関する次の文中の空欄に当てはまる語句として、正しいものはどれか。
ブダペストは、( )が建国したハンガリー王国の首都として発展したブダ地区と、近代ハンガリーを象徴するペスト地区からなる。
①マジャル人
②ベルベル人
③トルコ系クマン人
④ナバテア(ナバタイ)人
[24]次の3つの説明から推測される世界遺産として、正しいものはどれか。
ーポルトガル北部の港湾都市で首都リスボンに次ぐポルトガル第二の都市である
ードウロ川の河口に位置する歴史地区には、旧市街で最も古いポルト大聖堂が建つ
ー旧市街とワイン工場のあるドウロ川対岸を「ドン・ルイス1世橋」が結んでいる
①ポルトの歴史地区
②シギショアラの歴史地区
③シエナの歴史地区
④マラケシュの旧市街
[25]『リガの歴史地区』の市街地に立ち並ぶ、富裕層が建てた建築物の建築様式として、正しいものはどれか。
①クレタ様式
②パローツ様式
③ユーゲントシュティール様式
④チュリゲラ様式
◆ここまでの解答[21]〜[25]
[21]③歴史地区と旧市街①シエナの歴史地区
[22]③歴史地区と旧市街②プラハの歴史地区
[23]①歴史地区と旧市街③ブダペスト・シギショアラ
[24]①歴史地区と旧市街④ポルト、リガ
[25]③歴史地区と旧市街④ポルト、リガ
[26]次の3つの説明文から推測される都市にある旧市街が世界遺産に登録されている。その都市として正しいものはどれか。
ー13世紀以降、地中海交易の重要拠点であるラグーサ共和国として繁栄を遂げた
ー1667年の大地震による破壊的な被害から立ち直った
ー1990年代のユーゴスラヴィア崩壊による内戦で再び深刻なダメージを受けた
①ヴェネツィア
②リガ
③ドゥブロヴニク
④ブダペスト
[27]『ウィーン歴史地区』に関して、19世紀半ばに皇帝フランツ・ヨーゼフ1世が旧市街を囲んでいた城壁を撤去して建造した、環状道路はなんと呼ばれるか。
①リンクシュトラーセ
②コルコバード
③スバック
④ムジブ・アザーラ・ムパンガ
[28]『モスクワのクレムリンと赤の広場』の城壁内にある建造物として、正しいものはどれか。
①エルミタージュ美術館
②ウスペンスキー大聖堂
③ドロットニングホルムの王宮
④ヒラルダの塔
[29]次の3つの説明文から推測される、世界遺産名として正しいものはどれか。
ー中国の廈門市にある九竜江の河口付近に位置する小さな島である
ー南京条約に基づき開港した重要な貿易港であり、外国人のための慰留地でもあった。
ーヨーロッパと中国の文化が混ざり合う顕著な例として評価されている
①元の上都遺跡
②ラサのポタラ宮歴史地区
③鼓浪嶼(コロンス島):歴史的共同租界
④百済の歴史地区
[30]『ケベック旧市街の歴史地区』に残る19世紀末に築かれた建造物として、正しいものはどれか。
①エディンバラ城
②シャトー・フロントナック
③ショートスチューエネ
④チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅
◆ここまでの解答[26]〜[30]
[26]③歴史地区と旧市街⑤ドゥブロヴニクの旧市街、他
[27]①歴史地区と旧市街⑤ドゥブロヴニクの旧市街、他
[28]②歴史地区と旧市街⑤ドゥブロヴニクの旧市街、他
[29]③歴史地区と旧市街⑥コロンス島、他
[30]②歴史地区と旧市街⑥コロンス島、他
④エンディング
いかがでしたか?
自分で記事を書いて、こんなことを言うのもなんですが、難しい。。。
やはり3級とはレベルが違うな、と思ったりまします。
昨日、一昨日の内容ならなんとか、と思ったりしますが数週間経つと記憶が薄れていきますね。
とにかく継続して、定着させてこうと思います。
こんなペースでよければ一緒に勉強していきましょう。
では、また明日もお待ちしています。
tomo
2級試験の受験は2011年の7月を目標にしています。
のんびりな学習ペースなので、もっと早く検定を受けたい方には、公式テキスト購入をお勧めしています。
くわしく学ぶ世界遺産300 世界遺産検定2級公式テキスト<第3版>
ランキングに参加しています
にほんブログ村
世界遺産ランキング
コメントはまだありません