
ご訪問いただきありがとうございます。
3ヵ月で世界遺産検定取得を目指す企画、本日は69日目です。
現在は世界遺産検定3級の過去問題を中心に学習中です。
*4級試験の学習のみを行いたい方は4月1日の記事1/90〜37/90までを中心に学習してくださいね。
4月1日の記事はこちら世界遺産検定過去問題(1/90)
6月の前半は1回毎に振り返り定着させていくという期間として、問題数も少なめにすすめています。
6月の後半では毎日の出題数を増やして、過去問題は完璧に叩き込む期間にする予定です。
本日は問題数6問です。やや難易度の高い問題も含まれています。
手紙を読んで答える問題ですが、手紙部分は割愛して、実際の過去問題の文章を少し変えています。
昨日の問い[46]の続きです。
◆以下の問いに答えなさい
[47]『屋久島』に自生する屋久杉と地杉(照臨された人工杉)の切り株を写した次の2枚の写真を見て考えられる屋久杉の特徴として、正しいものはどれか。

①屋久杉の方が年輪の間隔が狭い。これは成長が遅かったためだと考えられる
②屋久杉の方が年輪の間隔が広い。これは成長が遅かったためだと考えられる
③屋久杉の方が年輪の間隔が狭い。これは成長が早かったためだと考えられる
④屋久杉の方が年輪の間隔が広い。これは成長が早かったためだと考えられる
[48]「絶滅危惧種」に関し、アフリカ最古の国立公園である『ヴィルンガ国立公園』で保護している絶滅危惧種の動物として、正しいものはどれか。
①マウンテンゴリラ
②キタシロサイ
③ジュゴン
④ピレネーグマ
[49]「ハワイ」に関し、以下の英文の空欄( A )、( B )に当てはまる語句の組み合わせとして、正しいものはどれか。
The Hawaii Volcanoes National Park has two famous volcanoes : ( A ) is the biggest active volcano, and ( B ) is one of the most active volcanoes in the world.
①A.Everest ー B.Mount Perdu
②A.Everest ー B.Kilauea
③A.Mauna Loa ー B.Mount Perdu
④A.MAuna Loa ー B.Kilauea
[50]「アメリカ」の『自由の女神像』に関し、フランスがアメリカにこの像を贈った経緯として、正しいものはどれか。

①南北戦争の終結を祝うため
②ニューヨーク万国博覧会の開催を祝うため
③第二次世界大戦の連合国の勝利を祝うため
④アメリカ合衆国の独立100周年を祝うため
[51]「メキシコ」に関し、メキシコ・シティはアステカ帝国の都を徹底的に破壊した廃墟の上に建設した都市である。かつての都の名称として、正しいものはどれか。
①テノチティトラン
②ビブロス
③カルカッソンヌ
④サマルカンド
[52]「岩手県」の『平泉ー仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群ー』に関し、平泉を訪れた文人が奥州藤原氏の栄華に思いをはせ、その情景を描いた文学作品を残している。その作品として、正しいものはどれか。
①鴨長明『方丈記』
②兼好法師『徒然草』
③松尾芭蕉『おくのほそ道』
④十返舎一九『東海道中膝栗毛』
以下回答です
[47]① [48]① [49]④
[50]④ [51]① [52]③
本日の問題学習リンク
[47]植物の垂直分布(屋久島・グランドキャニオン)
[48]生物多様性
[49]火山(ハワイ島・カムチャツカ)
[50]アメリカ合衆国の誕生(自由の女神)
[51]海洋都市国家と大航海時代(ドゥオーモ広場・メキシコシティ)
[52]平和を希求(平泉・ラリベラの岩の聖堂群)
その他学習リンク
[51]
②地中海世界の形成(オリエント)(ペルセポリス・ビブロス)
③都市と城郭建築(姫路城・カルカッソンヌ)
④文化交流(法隆寺・サマルカンド)
いかがでしたか。
問題の選択肢を見て、それが具体的にどの世界遺産のものであるかが判断できるようになれば試験合格に近づくと思います。
試験対策にはなりますが、そういった練習もできたらいいですよね。。。考えてみます。
では明日もお待ちしています。
tomo
ランキングに参加しています
にほんブログ村
世界遺産ランキング
コメントはまだありません