
本日もご訪問いただきありがとうございます。
3ヵ月で世界遺産検定取得を目指す企画、本日は51日目です。
現在は世界遺産検定3級の過去問題を中心に学習中です。
*4級試験の学習のみを行いたい方は4月1日の記事1/90〜37/90までを中心に学習してくださいね。
4月1日の記事はこちら世界遺産検定過去問題(1/90)
本日の問題数は6問。会話文を読んで答える問題ですが、会話文は割愛しています。
ちょっと難しい問題が多いですので今日できなかったところは、明日も利用して復習してください。
では、昨日の問[22]の続きです。
◆以下の問いに答えなさい
[23]「ギリシャ」に関し、『アテネのアクロポリス』の丘に立つ建造物( A )と、アクロポリス北西部に位置する、市民が集会を開いた広場( B )の組み合わせとして、正しいものはどれか。
①A.パルテノン神殿 ー B.アゴラ
②A.パルテノン神殿 ー B.オボー
③A.アポロン神殿 ー B.アゴラ
④A.アポロン神殿 ー B.オボー
[24]「ローマ」に関し、『ローマの歴史地区と教皇領、サン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ聖堂』に含まれる、313年のミラノ勅令によってキリスト教を公認した皇帝の名を冠した建造物として、正しいものはどれか。
①アウレリアヌスの城壁
②カラカラ浴場
③コンスタンティヌスの凱旋門
④ハドリアヌスの長城
[25]「ナチス・ドイツ」によって街の8割以上が破壊されたものの、第二次世界大戦後に「すべては未来のために」を合言葉に復興を果たしたところが世界遺産として登録されている。その遺産として、正しいものはどれか。
①ドゥブロヴニクの旧市街
②リヨンの歴史地区
③ワルシャワの歴史地区
④フィレンツェの歴史地区
[26]「モスクワ」に関し、『モスクワのクレムリンと赤の広場』に含まれる「聖ワシリイ大聖堂」として、正しいものはどれか。
①

②

③

④

[27]「アメリカ」の象徴とされる『自由の女神像』が左手に抱えているものとして、正しいものはどれか。
①アメリカ合衆国憲法
②独立宣言書
③95ヵ条の論題
④新約聖書
[28]「アフリカ」に関し、『伝説の都市トンブクトゥ』に含まれる、アフリカで最初といわれる大学が設置された場所として、正しいものはどれか。
①サンコーレ・モスク
②テンプロ・マヨール
③アルゲ・バム
④ビッグ・ベン
本日の学習リンクです。
地中海世界の形成(ギリシャ)アクロポリス・デロス島
ローマ帝国
戦争・紛争
東ヨーロッパ世界(クレムリンと赤の広場)
アメリカ合衆国の誕生(自由の女神)
アフリカの諸王国(トンブクトゥ・ジンバブエ)
以下回答です。
[23]① [24]③ [25]③ [26]① [27]② [28]①
いかがでしたか?
問い[26]の建造物の写真を見ているだけでワクワクしてくるのは私だけではないはず。私はどれも行ったことがありませんが。
因みに選択肢の建造物で、どの世界遺産かわからなかった方は下記リンクから確認しておいてください!
イスラム教(イマーム広場)
危機遺産②(エルサレム)
イスラム教(イスタンブルの歴史地区)
そのほかの問題の選択肢については、調べたいものがある場合はブログの検索を利用して関連記事を見つけてみてください。
(リンクだらけになるので、貼り付けは割愛します。)
さて、明日の過去問題は4問と少なめにします。
最近少し問題数が多かったので、ブレイクタイムと、ここまでの復習の時間に使っていただければと思います。
問題の内容も比較的難易度が低そうなので、予習リンクはなしです。(すみません)
内容だけお伝えしておくと「文化的景観」と「負の遺産」に関するものです。
では、また明日もお待ちしています。
tomo
ランキングに参加しています
にほんブログ村
世界遺産ランキング
コメントはまだありません