世界遺産検定過去問題(5/90)
- By: Tomo
- カテゴリー: 世界遺産検定3級4級, 過去問題(4級)

ご訪問ありがとうございます。
ブログの管理人tomoです。
3ヶ月で世界遺産検定の過去問題を総復習する企画第5日目です。
本日は早速参りましょう。知っているようで知らなかった、あれも世界遺産なんだ!という発見があるかもしれません。
昨日の問[23]からの続きです。
◆以下の問いに答えなさい
[24]「国立西洋美術館」の説明として、正しくないものはどれでしょうか。

①ル・コルビュジエが設計した
②他の国の建築物と合わせて世界遺産に登録された
③東京都にある
④日本の伝統的な工法の木造建築
ヒント「ル・コルビュジエの建築作品」
[25]『白川郷・五箇山の合掌造り集落』のある地域で行われていた産業は何でしょうか。
①製鉄
②養蚕
③牡蠣の養殖
④貴金属の加工
ヒント「 白川郷・五箇山の合掌造り集落」
[26]『フィレンツェの歴史地区』に関する以下の文中の空欄( A )、( B )に当てはまる語句の組み合わせとして、正しいものはどれでしょうか。
フィレンツェはイタリアで14世紀に始まった( A )の文化や建築を今に伝える街で、『フィレンツェ の歴史地区』として世界遺産に登録されています。この地でレオナルド・ダ・ヴィンチや( B )など多くの芸術家が活躍しました。
①A.ゴシック ー B.ミケランジェロ
②A.ゴシック ー B.ニュートン
③A.ルネサンス ー B.ミケランジェロ
④A.ルネサンス ー B.ニュートン
ヒント「古都奈良の文化財」
[27]イラン・イスラム共和国の『ペルシア庭園』の説明として正しいものはどれでしょうか。
①世界最大の庭園である
②水路を用いて庭園を四分割している
③庭園から先史時代の人類化石が発掘された
④チンギス・ハンが築いた庭園である
ヒント「平泉・日本独自の浄土思想」
[28]ヒトラー率いるナチス・ドイツによって、ポーランド南部のアウシュヴィッツとビルケナウに強制絶滅収容所が建てられた時期はいつでしょうか。

①フランス革命の最中
②第一次世界大戦中
③第二次世界大戦中
④アメリカとソ連の冷戦中
ヒント「広島平和記念碑(原爆ドーム)」
以下回答です
[24]④ [25]② [26]③ [27]② [28]③
世界遺産検定4級では、日本の世界遺産と共通点の深い海外の世界遺産についての問題が出題されます。
このブログの過去の記事では、世界遺産検定の公式テキストを中心にまとめたものがありますので、ヒントで紹介しているリンクを参考に学習していただければと思います。
それでは、また!!
tomo
ランキングに参加しています
にほんブログ村
世界遺産ランキング
コメントはまだありません