世界遺産検定過去問題(20/90)
- By: Tomo
- カテゴリー: 世界遺産検定3級4級, 過去問題(4級)

ご訪問ありがとうございます。
3ヶ月で世界遺産検定の過去問題を総復習する企画第20日目です。
*この企画の第1日目から始めたい方は4月1日の記事からどうぞ!世界遺産検定過去問題(1/90)
昨日より開始しました4級の過去問題「2019年9月編」。認定者率92.8%と高確率で合格者を輩出した試験でした。
本日も全問正解を目指して挑戦してみてください!
昨日の問い[4]からの続きです。
◆世界遺産に関する、以下の問いに答えなさい。
[5]人間が自然環境をいかしながらつくり上げた固有の文化がみられる景観を何と呼ぶでしょうか。
①文化的景観
②創造的景観
③人工的景観
④未開的景観
ヒント「世界遺産と日本」
[6]世界遺産委員会の委員国数として、正しいものはどれでしょうか。
①8ヵ国
②21ヵ国
③45ヵ国
④89ヵ国
ヒント「世界遺産に登録されるには」
[7]日本で最初に登録された世界遺産に含まれないものはどれでしょうか。

①法隆寺地域の仏教建造物群
②富岡製糸場と絹産業遺産群
③屋久島
④姫路城
ヒント「世界遺産と日本」
[8]2019年9月現在の世界遺産の登録状況として正しいものはどれでしょうか。
①アフリカ大陸には世界遺産が無い
②世界遺産の総登録数は1,000件を超えている
③世界で最も多くの世界遺産を保有する国はインドである
④世界遺産を保有する国はあ30ヵ国である
ヒント「数字で見る世界遺産」
以下回答です
[5]① [6]② [7]② [8]②
いかがでしたか?
全問正解できなくてもご安心ください。
世界遺産検定4級の最低合格点は「60点」です。4問中3問正解すれば確実に合格できます!
ではまた明日もお待ちしています。
tomo
ランキングに参加しています
にほんブログ村
世界遺産ランキング
コメントはまだありません