世界遺産検定過去問題(32/90)
- By: Tomo
- カテゴリー: 世界遺産検定3級4級, 過去問題(4級)

ご訪問ありがとうございます。
3ヶ月で世界遺産検定の過去問題を総復習する企画第32日目です。
*この企画の第1日目から始めたい方は4月1日の記事からどうぞ!世界遺産検定過去問題(1/90)
4級の過去問題2019年編は現在進行中の12月の問題50問でラストとなります。
本日は4問と少なめで、よく出題される世界遺産が中心となります。本日も全問正解目指してチャレンジしてみてください。
昨日の問い[17]からの続きになります。
◆以下の問いに関し、画像を見て答えなさい。
[18]次の4つの写真の中で、『姫路城』を写したものはどれでしょうか。
①

②

③

④

[19]写真は『白神山地』の原生林を写したものです。主に何の樹木でしょうか。

①ブナ
②スギ
③ヒノキ
④マツ
◆アフリカ大陸の世界遺産に関する以下の問いに答えなさい。
[20]ザンビア共和国とジンバブエ共和国にまたがる地域に「モシ・オ・トゥニャ」と現地の人々が呼ぶ滝があります。そこを1855年に訪れて、イギリスの女王の名前にちなんで「ヴィクトリアの滝」と命名した探検家は誰でしょうか。
①ガリレオ・ガリレイ
②ギュスターヴ・エッフェル
③ウィリアム・シェイクスピア
④デイヴィッド・リヴィングストン
[21]エジプト・アラブ共和国の『メンフィスのピラミッド地帯』で、最も大きなピラミッドは何でしょうか。
①カフラー王のピラミッド
②クフ王のピラミッド
③ロムルスのピラミッド
④女王アテナのピラミッド
以下回答です
[18]② [19]① [20]④ [21]②
いかがでしたか?今日は写真多めでした。問い[18]はこの2019年12月の試験で一番正解率の高かった問題です。
これまでに聞いたことない世界遺産については、難しく感じることも多いと思いますが、過去に出題されている内容を中心に覚えていただくことから始めていただければ大丈夫だと思います。
本日の問題の参照記事のリンクをいかに記載しておきます。参考記事中にも過去問題を載せていますので、合わせてそちらも挑戦してみてください。
この学習を通して、日本から離れた国の世界遺産にも興味を持っていただけると嬉しいです。
ではまた明日。
tomo
ランキングに参加しています
にほんブログ村
世界遺産ランキング
コメントはまだありません