
この記事は世界遺産検定4級、及び3級の基礎知識となります。
2級の学習については下記リンクよりご覧ください。
基礎知識(2級)
世界遺産検定2級学習
2級練習問題(学習まとめ・振り返り)
本日は世界遺産とは何かについて学習したいと思います。
動画の教材(世界遺産検定を取得するチャンネル)もありますので、お好きな方で学習してください。
①世界遺産とは
世界遺産には3つの種類があり、有形の不動産が対象となっています。
1.文化遺産:顕著な普遍的価値を有する記念物、建造物群、遺跡、文化的景観など
2.自然遺産:顕著な普遍的価値を有する地形や地質、生態系、絶滅のおそれのある動植物の生息・生育地など
3.複合遺産:文化遺産と自然遺産の両方の価値を兼ね備えているもの
世界遺産とは「顕著な普遍的価値」をもつ自然や文化財を、世界遺産条約に基づき「世界遺産リスト」に記載して国際的に守ってゆくものです。
1978年にアメリカの「イエローストーン国立公園」やエクアドルの「ガラパゴス諸島」など12件が、世界で最初の世界遺産として登録されました。
②世界遺産条約について
正式名称「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」は1972年の第17回ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)総会にて満場一致で採択されました。
2017年8月現在193の国と地域が加盟する、世界最大規模の国際条約です。
この条約は、それまで別のものと考えられてきた「文化」と「自然」を初めて一つの条約の中で保護するもので、人間の文化と地球環境を切り離すことのできない「ひとつ」のものと考えています。
遺産を国際的に保護することを目的としているが、遺産の保護・保全の義務と責任は、遺産保有国にあります。
各国に保護を強制したり罰則規定などはないが、適切な保護等がなされず、世界遺産としての価値を損なう危険性のあるものは「危機遺産」として公表され、世界遺産基金の援助、各国の協力などを受け危機を取り除く努力がなされます。
③世界遺産誕生のきっかけとは
世界遺産条約の理念が誕生するきっかけとなったのは、1960年にエジプトのナイル川で始まったアスワン・ハイ・ダムの建設です。
本来、ナイル川は毎年定期的な洪水と氾濫を引き起こすことで流域に肥沃な耕地を生み出し、古代エジプト文明が生まれました。
しかし、エジプトのナセル大統領は、人々の安全と生活向上のため、ナイル川氾濫を防止し、安定した電力を供給するアスワン・ハイ・ダムの建設を国家事業として決定しました。
ところが、アスワン・ハイ・ダムが完成すると、古代エジプト文明の遺産であるヌビア地方の「アブ・シンベル神殿」や「フィラエのイシス神殿」などがダム湖に水没してしまうことが判明しました。
ユネスコは、経済開発と遺産保護の両立という難題に取り組むべく、ヌビアの遺跡救済キャンペーンを世界に向けて行い、世界50カ国が賛同して救済事業に協力しました。
当時のフランス文化大臣アンドレ・マルローがユネスコ会議で行った「世界文明の第一ページを刻む芸術は、分割できない我々の遺産である」という演説が、のちの世界遺産の理念へと繋が離ました。
練習問題
世界遺産条約に関する次の文章を読んで、以下の問いに答えなさい
(a)世界遺産条約は、「顕著な普遍的価値」をもつ自然や文化財を( A )に記載して国際的に保護することを目的に、(b)1972年に採択された。条約誕生のきっかけは、1960年代の(c)アスワン・ハイ・ダムの建設とされる。世界遺産条約には遺産保護に関する様々な規定が示されており、世界遺産としての価値が損なわれる危険性があるものを援助することなどを目的とした( B )の設立なども定めている。現在締約国数は190以上にのぼり、世界遺産の(d)登録総数は年々増加している。
[1]下線部(a)「世界遺産条約」の説明として正しいものはどれか
①正式名称を「世界の自然環境及び歴史的建造物の保護に関する条約」という
②世界遺産を「文化遺産」「自然遺産」「産業遺産」の3つに分類している
③遺産保有国には、遺産保護を強制する罰則規定が設けられている
④「文化」と「自然」を初めて一つの条約の中で保護したものである
[2]文中の空欄(A)に当てはまる語句として、正しいものはどれか
①世界遺産レポート
②世界遺産ファイル
③世界遺産リスト
④世界遺産ノート
[3]下線部(b)「1972年に採択」に関し、世界遺産条約を採択した会議の名称として正しいものはどれか
①欧州議会
②国際文化交流会議
③国連総会
④ユネスコ総会
[4]下線部(c)「アスワン・ハイ・ダムの建設」に関し、ユネスコ主導の救済キャンペーンにより、ダム建設にによる水没の危機を逃れた建造物の一つとして正しいものはどれか
①クフ王のピラミッド
②アブ・シンベル宮殿
③パルテノン神殿
④タージ・マハル
[5]文中の空欄(B)に当てはまる語句として、正しいものはどれか
①国際連合児童基金
②国際通貨基金
③世界環境基金
④世界遺産基金
[6]下線部(d)「登録総数」に関し2017年3月現在の世界遺産登録数として、正しいものはどれか
①686件
②907件
③1,052件
④1,289件
解答とエンディング
解答 [1] ④ [2] ③ [3] ④ [4] ② [5] ④ [6] ③
※問いの[6]については毎年新しい登録総数を確認してください。
本日の記事は、14/11/2018の記事のをもとに再編集しています。
tomo